2022年4/29~5/15にオンラインで開催するどこでも博物フェス!に参加します。
4月30日は放散虫の日!松岡篤先生(新潟大)の講演も予定して盛り上がりますよ!

これは昨年の様子…巨大放散虫に登れたりしました。さて今年は何が起きるか!?
入場無料です。楽しく遊んだら、参加ショップでお買い物していただけると嬉しいです!
*clusterはこちらから→
https://cluster.mu/何はともあれ試しに入ってみることをお勧めします。ログイン登録が必要です。
イベントについて詳しくはこちらからどうぞ→
どこでも博物フェス!会場への入場や講演は無料で参加できますが、講演ガイドブック(オリジナルアバター付き)ご購入をお勧めします!講演内容の予習復習にとっても便利です。講演者さんの応援もできます。
RC GEARが作ったアバター『放散虫』と『放散虫研究員』も付いてきます!
放散虫ブースには時々顔を出しますので、RC GEARを見かけたらお気軽にお声がけください。
講演「松岡篤の放散虫すごいで!」
4月30日と5月11日開催
19:30開場・20:00開始・21:00終了予定
スポンサーサイト
- 2022/04/28(木) 19:21:35|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Eucyrtidiellum属進化系統樹が完成しました!
長いことかかりましたが、形になってホッとしています。
ここ2年はイベントや学会などがなくなってしまって非常にきびしかったです。
今年はイベントなどでみなさんとお会いできるといいですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
- 2022/01/01(土) 15:20:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
WEB上で講演、企画、ギャラリー観覧、お買い物など、どこからでも楽しめるオンラインイベント
どこでも博物ふぇす!零 に参加中です!
スマートフォンやパソコンからアプリをダウンロードして参加してください。入場無料です。
そんなに難しくはありませんので、気軽に参加してくださいね!
2021年1月30日(土)~2月14日(日)開催
どこでも博物ふぇす!零フィールドの中で動き回る青い放散虫リクノカノマ を見かけたら僕なので、気軽に声をかけてみてください。
放散虫のデータを提供したので、あちこちに放散虫がいる素晴らしい空間となっています!
楽しいですよ!
放散虫ブースにはギャラリーもあります。
放散虫を掴んで投げたり乗っかったりいろいろ試してみると面白いです。
どこでも博物ふぇす!零でお会いしましょう!


- 2021/02/11(木) 13:19:40|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
生きものをテーマに創作活動を行うクリエイターや生物研究者など生きものを愛する人々が集まり、作品やグッズの販売、研究の発表などを行うイベント『いきもにあ』。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オンラインイベント「いえもにあ」として開催することになりました。
いえもにあを「いえ」で楽しむ2週間。一緒に盛り上げましょう!
と、いうわけで、すっかりこちらでの告知を忘れておりました。すみません。
イベント期間中、ご注文いただいた方には放散虫カレンダーと絵葉書、いえもにあステッカーなどなどおまけが付いてきます。
また、期間中だけネット販売するものがちょこちょこ販売ページに上がっておりますので、どうぞよろしくお願いします!
いきもにあ 2020 いえもにあ いきもにあ公式サイト内
11月14日(土)~11月23日(月・祝)
いえもにあ 開催中に3回YouTube配信を行います。
見逃しても会期中は後から見ることができます。
慣れていないので長かったり進行がうまくなかったり音が聞こえづらかったりするかもしれませんがご愛嬌ってことでおゆるしください。
配信はこちらから
https://www.youtube.com/user/RCGEAR111/15 15:00 ~ 16:00
放散虫 顕微鏡を見ながらトーク
11/18 21:00 ~ 22:00
RC GEAR 工房紹介と3Dプリンターでの物作りの話
11/22 15:00 ~ 16:00
古生物 頭蓋骨をつくる
よろしくお願いします!
RC GEAR ホームページ
- 2020/11/19(木) 22:11:20|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ディアブロケラトプスの販売をネットショップで開始しました!
販売ページはこちらディアブロケラトプス Diabloceratops. 33,000円(税込)



「悪魔のツノ」という名の通り、フリルにある長いツノ突起がかっこいいですね!
ピカピカに磨いた「白い悪魔」か
磨いて燻をかけた艶々の「黒い悪魔」
どちらも手の上で眺めてニヤニヤできること間違いなしです。
RC GEAR ホームページ
- 2020/02/22(土) 10:47:41|
- 恐竜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0