上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2月24日(水)より伊勢丹新宿店 本館5階 アートギャラリーで行われる「骨のあるアート展」に出展いたします。
美術の世界で常に重要なモチーフであり続ける「骨」をテーマとした作品展です。
放散虫Tetrapyle

2014年の夏頃から着手して、小さなサイズのモックアップ製作、監修の先生との話し合い、資料と写真の熟考、試作、話し合い、調整、製作、話し合い、調整、型取り、キャスト、仕上げ…と、かかること約1年半。やっと完成しました、透明樹脂製 放散虫テトラピレ。
リクノカノマ同様、完成度はかなり高く、美術品としても価値あるものが出来上がったと思います。
画像の下の個体を製作。カメラの視点の違いはありますが、ツノの位置や穴の形状などかなり近いものになっています。
放散虫Tetrapyle ©ミクロワールドサービス

放散虫Tetrapyle

動物などの骨と違い、微生物なので目視で構造の理解ができません。そのため、ほんの少しずつピントをずらした大量の顕微鏡写真を見て立体を想像していきます。CTスキャンされた連続の輪切り画像を見て、立体物を想像するといえばなんとなく分かっていただけるでしょうか。
テトラピレ製作にあたっては、
ミクロワールドサービスの奥氏が様々なアプローチ方法を考えてくださり、数千枚という単位で顕微鏡写真を撮ってくださいました。本当に大変だったと思います。
おかげさまで内部構造もきっちり製作することができました。
放散虫Tetrapyle

東北大学の鈴木紀毅博士にはたくさんの資料と助言をいただきました。ミクロワールドサービスの奥氏と、鈴木紀毅博士、お二人あってのクオリティです。どうもありがとうございました。
ちなみに左上の個体が銀製のもののモデルです。
樹脂製のモデルになった個体よりもやや丸い形状。
放散虫Tetrapyle

24日から始まる「骨のあるアート展」では銀の放散虫たちとともに、
透明樹脂製のテトラピレとリクノカノマも展示販売いたします。
放散虫Lychnocanoma

チタン製 古生物SKULLも展示します。

ややオレンジ系の強い色にしました。オレンジ系の金色から濃紺へのグラデーションが、夕焼けから夜へと向かう空を彷彿させます。
チタンは火の入れ方によって色合いが変わるのが面白い素材です。
二度と同じにはならないところが良いですね。
しかし、銀と比べると格段に硬い!ので磨くのが大変でした。
軽い素材なので、首から下げても疲れにくいです。ペンダント加工もできますので会場でお気軽にお問い合わせください。
ホームページでは販売していないものたちですので、この機会にぜひご覧になっていただけたら嬉しいです。
土曜・日曜の午後は在廊予定です。
どうぞよろしくお願いします。
骨のあるアート展 伊勢丹新宿店 本館5階 アートギャラリー
2月24日(水)~3月1日(火)
10時30分~20時(最終日18時終了)
RC GEAR ホームページ
スポンサーサイト
- 2016/02/22(月) 22:13:02|
- 放散虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月24日(水)より伊勢丹新宿店 本館5階 アートギャラリーで行われる「骨のあるアート展」に出展いたします。
美術の世界で常に重要なモチーフであり続ける「骨」をテーマとした作品展です。

今年もギャラリーの方からご連絡いただいて参加することになりました。
ありがたいことです。
展示するのは「骨」ということなので、スカルと放散虫です。
今回はシルバーだけではありません。
このブログでも書いてきました、放散虫
Tetrapyleと
Lychnocanomaの樹脂製模型、
チタン製の恐竜スカルも展示します。
ホームページでは販売していないものたちですので、この機会にぜひご覧になっていただけたら嬉しいです。
土曜・日曜の午後は在廊予定です。
どうぞよろしくお願いします。
骨のあるアート展 伊勢丹新宿店 本館5階 アートギャラリー
2月24日(水)~3月1日(火)
10時30分~20時(最終日18時終了)
RC GEAR ホームページ
- 2016/02/18(木) 15:43:11|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0